申し遅れてましたが私カレーカフェやってるんです。
YouTubeやこのサイトではスイーツのレシピばっかアップしてますが、
実は私が経営しているのは、カレーカフェなんです。
お店で作ってるのはスパイスをテンパリング(油に香りを移すこと)から始める、
ちょっと本格的なスパイスカレーが中心です。
数日煮込まないと作れない味もありますし、
スパイスは10種類以上使いますし、
ナッツをペースト状にしたものやニンニクや生姜やハーブなど
色々色々使います。
おうちで作るカレーもやっぱり本格的なんですか?
ってお客さんにはよく聞かれますが。
とんでもないっす。ご飯作りは15分以内に。がモットーっす!
わたし、家庭での食事作りは目標15分以内としてるんでー。
料理は店で死ぬほどしてるんで飽きてるんでー。
とはいえ、やっぱりカレー屋ですからね。ちょっと手を抜くと
うちって何屋だったっけ…
とか言われて、うるせえ!てなりますからね。悔しいのでなんとかかんとか
15分以内に作れるけどめっちゃ煮込んだみたいな味がするカレー
を考案してみたわけです。
考案つってもですね、市販品にめっちゃ頼るってだけなんですけどね。
まずはレシピまとめますね👇10人分です。(育ち盛りがいる4人家族なので10人分作ります)
我が家の15分カレー(10人分)
ハウスザカリー1個
SBディナーカレー1個
ハウスの炒め玉ねぎ 2パック
水1200ml
にんじん好きなだけ(最大2本くらい)
じゃがいも好きなだけ(最大6個くらい)
お肉食べたいだけ。
ルゥはこちら👇



炒め玉ねぎっていうのは、これです👇



作り方はですね、
①このように炒め玉ねぎと切ったお野菜を鍋にぶっ込みまして…



②水1200mlも入れまして、10分煮込みます。
③野菜に火が通るまで煮込んだら、ルゥとペーストをぶっ込んで5分煮込む。



④その間に好きな種類のお肉を焼いて…






⑤食べる時にカレーとお肉を混ぜたら完成です。
炒め玉ねぎのおかげで、15分しか煮込んでないとは思えないくらい濃厚です。
やっぱりね。店の厨房で料理していてもつくづく思うことですが
玉ねぎを飴色になるまで炒める
っていう作業が、
美味しさの決め手でかつ最も時間がかかる
ところなので、
ここをすでにやっておいてくれてる商品てまじ神!というわけです。
(お店ではこの商品は使いません。すごいコストになってしまうので。)
ちなみに我が家は、野菜だけのカレーの上にお肉を乗せて食べたりします。
この方法だと、
肉肉肉!ていうか肉!いっぱいのせるぜ!!!
最近太ったから野菜だけでいいっす。
俺冷蔵庫にある昨日の唐揚げのっけようかな。
私はお肉食べたくないからアボカドカレーにする!
てな感じで、各自カスタマイズできますし、
1杯目は肉→2杯目はチーズとコロッケ
みたいな感じでバリエーションを楽しめたりするので大好評です。
そして10食作っても次の日の夕飯に十分な量は残らないので(4人家族なのになんでだよ…)
二日目はスーパーのトンカツをどっさり買ってきて、
ソースのようにカレーをかけて食べさせてます。超絶楽!
ひとつ注意点としては、中辛のルゥを使うので大人味です。
小学五年生の次男が「辛い!でもうまい!」というくらい。
高校生の長男が「もっと辛くてもいける」というくらいです。
スーパーにルゥや炒め玉ねぎを探しにいく時間がない方にこそ試して欲しいレシピなので
Amazonのリンク貼っておきますね。でもちょっとスーパーより高いかなぁ。
この記事をシェアする