40を過ぎたら筋肉が…
突然ですが、筋トレは好きですかー?
私はですね、中学生の時に鬼顧問のいる陸上部に属していたせいで
体育会系のもの全般アレルギー
となり、随分長い間、筋トレやウォーキングなどを避けてきました。
が、しかし!40を過ぎたある日に
あれ…?お布団から起き上がるのがすっごい大変になった???
と気づき。周りのアラフォー友人たちに聞いたところ、
膝痛が始まったよ〜。別に体重増えてないし太り気味でもないのに。
病院に行ったら筋力の低下だって言われた。
肩が!肩が上がらないのー!四十肩ってやつみたい。
調べたら筋トレすると治ることもあるって。
特に具合悪いわけじゃないのに疲れやすくなったの。
お医者さんに相談したら筋力の低下で動きづらくなったのではと言われたよ。
うーん。どうも40過ぎると、筋肉が弱まる??
老化防止のために筋肉必要かも!
というわけで、プランクや筋トレを始めることに。
私でも毎朝続けられている筋トレはこちらです👇



ただ、闇雲に筋トレするだけでは効率よく筋肉ってできてくれません。
そこで健康オタクの友人に相談したところ、
私はプロテイン飲み始めたよ!
とのこと。真似してみよう!ということで、プロテインも摂り入れることに。
はじめての♪プロテイン(アコム調で)
プロテインの種類は3種類あります。
ソイプロテインはヴィーガンの方向けのものもあるんですね♪
⚫︎ホエイプロテイン
乳製から作られる。代謝アップ◎筋肉作りに効果◎
⚫︎カゼインプロテイン
乳清と脂肪から作られる。満腹感◎
⚫︎ソイプロテイン
大豆から作られる。ホルモンバランス◎イライラ防止◎
ホルモンバランスも捨てがたいけど、
筋肉づくりが目的だし代謝アップは魅力的!
というわけで、今回はホエイプロテインを選んでみました。
スーパーのよりもお安かったのでこちらを購入しました👇
ソイプロテインもこのショップ内にあったので次回はソイプロテインにしようと思っています。



もちろん飲み物に混ぜて飲むのが一番お手軽です。
私はこんな風に飲んでいます↓
⚫︎豆乳やアーモンドミルクに混ぜて飲む
⚫︎↑にココアやきな粉や抹茶を混ぜてフレイバーを変えて飲む
⚫︎グリーンスムージーなどに足す
⚫︎バナナシェイクに混ぜて飲む
飲む時間帯もポイントらしく、
寝ている間に失われる栄養分を早急に補給する必要があるので朝摂取してね!
とのこと。それなら、と思い朝ごはん用に、
プロテインを混ぜ込んだグラノーラ
を作ってみました。レシピはこちらです👇
【プロテイン入りグラノーラ】4−5食分
オートミール 100g
プロテインパウダー 40g
ラカント 大さじ1 (※お砂糖で代用可能です)
塩 ひとつまみ
アーモンドミルク 50ml (他のミルクで代用可能です)
①アーモンドミルク以外の材料をボウルに入れて混ぜる
②アーモンドミルクを入れて満遍なく混ぜる。オートミールが吸収して小さな塊ができるまでしつこく混ぜる。
③オーブン板に広げて150度20分焼く
④一旦かき混ぜて、さらに150度10分焼き足す。
⑤お好みでドライフルーツやナッツ、チョコを足して混ぜれば、出来上がり。
ヴィーガンの方は
ソイプロテインなどヴィーガン仕様のものを選べば
ヴィーガンレシピとなります。
全く甘くないのが嬉しい。
市販のは僕には甘すぎるし、
甘く食べたい時はお砂糖を足せばいいしね。
タッパーや保存瓶やジプロックなどでしっかり湿気対策をして保管すれば、
常温で1−2週間は持ちます。
このレシピ、YouTube動画で明日月曜日夜8時に公開します。
ここに貼りたいのだけど、動画を貼りすぎると重くなってしまうので、
良い解決策を見つけたら貼りますねー。
それからこちら👇のレシピにもプロテイン入っています。
持ち歩けるので、移動中に朝ごはん!な忙しい方におすすめです。



さてさて。筋肉つけて体が元気になったなら、心も。
というわけで本日もこちらのコーナーで締めくくります👇
最後までお読みいただきありがとうございました。
与えることに、特別の才能や技術はいりません。ひよわさをもって生まれたというだけで、すでに身を寄せ合い、助け合う資質とエネルギーを誰もがもっていると、私は思っています。
(引用:『生きかた上手』110頁 日野原重明著 ユーリーグ株式会社発行)
この記事をシェアする